2014年7月5日(土) 西門町・西本願寺心會館


艦これを扱ったニュースサイトさん等で、”台湾”が公認した艦これイベントが台湾・西門町で
開催される、と話題になっていた艦これイベントに行ってきました!
と、”台湾”という国が公認ではなく、あくまで台湾の一都市・台北市が協賛してるのであって、
さすがに国がやっているわけではなかったんですがwww とはいえ、同人イベントが市の
協賛を得るって凄いことだなw

ということで、この艦これイベント「西門鎮守府 艦隊これくしょんONLY」のために台湾に
行ってきたんでw、イベントの様子をレポートさせていただきます。
(取材許可をいただいています。)

20140712-nisimon

今回、「西門鎮守府 艦隊これくしょんONLY」が行われたのは、台湾の原宿と言われている
若者の街・西門町に西本願寺心會館という場所。
西本願寺??と名前からあれ?って思われたと思うんですが、実はこちらのお寺?日本真宗
本願寺流派の布教のために建てられた日本式寺院。様々な経緯を経て、台北市政府の
市定古跡に指定されている場所!
日本統治時代の建物と合って、某国なら存在すら許されなさそうな寺院ですが、台湾では
大事にしてくれて、こういう風に台湾・日本の文化的なイベントに利用させてくれているとは!
実は、台北市公認というのは、この寺院を利用させてもらっているから、って言うのが公認
という意味だったそうです。

20140712-nisimon_0220140712-nisimon_03


イベント会場となる寺院の入り口

BlogPaint


今回のイベントのために作成されたオリジナルの台湾艦娘・天妃艦。そして、開催場所となって
いる西門町のマスコットキャラクター。なんでもこのマスコットは西門町の神様の擬人化だそうで
西門町のアピールであちこちで見れます。

20140712-nisimon_0420140712-nisimon_05


で、こちらが会場内の様子!
さすがに18禁のたぐいのものには、もにゅもにゅしたものが被さっていますが、日本と
変わらない風景!!

20140712-nisimon_0820140712-nisimon_09


さすがに寺院自体がそれほど大きいわけではないので、サークルは満席でも数自体は
少な目。というか、人多すぎwww 会場には大型のクーラーが設置されているんですが、
会場の熱気と台湾自体の夏の暑さで10分もいたら服がびちょびちょに。
また、日本からも少ないですがサークル参加している方もいらっしゃいました!

BlogPaintBlogPaint

20140712-nisimon_1220140712-nisimon_13

20140712-nisimon_1520140712-nisimon_16


台湾の同人誌のレベルも高いなー。
というか、普通にお値段が日本と変わらないw

20140712-nisimon_1720140712-nisimon_19

20140712-nisimon_2020140712-nisimon_2120140712-nisimon_14


で、会場の外はコスプレ広場として解放されていたんですが、あれ?レイヤーさん少ない(´;ω;`)ブワッ
お、おいっ、コスプレ目当で着たのにΣ(゚д゚|||)ガーン そういうイベントじゃなかったのか?
日本からわざわざ参加したコスプレイヤーさんもいらっしゃったんですが・・・・つか、1泊2日で参加された
レイヤーさんも!

BlogPaintBlogPaint


ちなみに、アサガヲが8回にわたり訪台したことによって得た、台湾のお友達たち(`・ω・´)キリッ
チョコレート(@gchocolate)さん、琉架 李(@rukalee)さん、しず(@Shizu_0427)さん、
ふみか(@mybear4831)さん。
みんな日本語できるんで、いっつもよく知れて(´;ω;`)ブワッ

DSC_5043


つか、この日、実は10月に行われる水樹奈々さんの台湾Liveのチケット抽選の結果が発表される
日だったらしく、会場のあちこちで奇声がwww
中には、わざわざ高台に上がって「俺の仲間が水樹奈々様のチケット当たったぞ、祝ってくれ!」
って叫んでる人たちも・・・・痛いw

20140712-nisimon_27


と思ったら、艦これコスプレコンテストが開催されていて、なんと優勝者には2万DMMポイントが
送られる!!ってか、海外のコスプレコンテストって、ちゃんと賞金なり賞品が用意されてる
んですよね?日本でコスプレコンテストが開催ってかなり難しいですけど・・、ま、レイヤーさん自体
の人気投票になったり、評価基準が不明だったりになって難しいだろうけど。
このコスプレコンテストは、参加者が持ってる投票用紙にコスプレ会場にいた番号札のついた
レイヤーさんでいいと思ったレイヤーさんの番号を書き、投票するというモノ。
さらに、投票用紙には自分の名前を書くことで、抽選でオタグッズがもらえるから投票率も
かなり高かったみたい!

20140712-nisimon_2520140712-nisimon_26


こちらはコスプレコンテストの結果発表の様子。
台北市からわざわざ職員さん?がいらしゃったみたいで、発表の役目を担当されていました。

BlogPaint


賞品をもらったコスプレイヤーさん達!

20140712-nisimon_2920140712-nisimon_3020140712-nisimon_31


で、最後の投票した人たちの仲から抽選でフィギュアなどが当たる抽選会が行われて
いました。

20140712-nisimon_32


ま、レイヤーさんが少なかったですが、台湾の艦これ熱を体験できました!!
うーん、個人的に艦これはプレイしておらず、島風のコスプレが好きなだけなんだけれども、
こういう熱を体験してしまうと、おいてかれてる感を感じてしまうなー。
にしても、こういう風に市の協賛を得て開催されるようになったんですね、台湾でも。
凄い勢いで台湾のオタク文化が進化してきてるな。文化というよりも環境か。









[関連記事]
【コスプレ関係者 注目】コスプレ衣装の価格破壊!!台湾コスプレ衣装・道具即売会「Cosplay Field3」
【江口注意】台湾の「To LOVEる -とらぶる-」の痛車が完全にd(゚_゚ )oアウトっ!!
【代休消化】アサガヲBlog7周年企画第二弾 神速の台湾取材【終了】
ヲタクな世界の歩き方 -台北から30分で行ける温泉街「新北投温泉」-
台北の街を疾走している初音ミクの痛タクシー!!
余裕でコンパニオン目当!!「台北オートサロン」 -イベントの様子-
余裕でコンパニオン目当!!「台北オートサロン」 -コンパニオン-

ツイート