以下の内容はhttp://blog.livedoor.jp/akirath/archives/2016356.htmlより取得しました。


やる夫スレ読み歩き、できる夫と杏子+αのちょっと近くにドライブへ その6+番外編その2

勝手にやる夫を纏めたりするブログから、できる夫と杏子+αのちょっと近くにドライブへ  その6+番外編その2

その6 「岩手編」

TVで世界遺産に感激した杏子ちゃんを連れ出した先は平泉。仙台からなら近場の世界遺産ですね。先ずは毛越寺、建物は余り残っていないと聞いていましたが、庭園は見事なものです。この庭園だけでも訪ねて行く価値がありますね。そしてお次は厳美渓、昔、親戚巡りで東北に行った時は二泊目が厳美渓でした。奇岩が連なる川沿いの風景は良い物でした。できる夫杏子の旅の〆はじゃじゃ麺、盛岡三大麺と称して入るのですね。残り二つはわんこそばに冷麺、こっちの二つの方が有名かも知れません。ですがわんこそばは普通の食物ではないですし、冷麺の美味しいのには出会ったことがありません。じゃじゃ麺、記事を読むと如何にも美味しそうです。取り寄せが効くとなれば、一つ取り寄せて味見してみたいものです。

番外編その2 「できる夫と杏子が佐沼でカレーを食べ比べるようです」

食欲をそそる写真を付けてきていま す。休日の夜に見たのは失敗かも、土曜日に読んでいたら、日曜日の昼は印度料理屋で決まりだったのですが。ナン食べ放題の店も結構ありますよね。でもだいたい二枚も食べればお腹一杯でしょう。五枚も食べたら杏子ちゃんみたいに大変なことになります。で、十枚に挑むバケモノ、まあ、そういう人も居ますわな。
 





以上の内容はhttp://blog.livedoor.jp/akirath/archives/2016356.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14