当社の顧客のアップストリーム検知レポートに基づくと…、どうやら3月13日にLenovo関連のWebサイトが侵害されたようだ。ある期間(比較的短期間)、ポータルサイト「startpage.lenovo.com」を訪れた人が、悪名高いAnglerエクスプロイトキットにリダイレクトされていた。少なくない量の暗号化ランサムウェアの発生源だ。

 そのため侵害が一定期間内に限られていたとしても、その影響は重大だろう。日曜の夜に、このサイトへのトラフィックが多くなかったのであればいいのだが。

startpage.lenovo.com

 今回の注目すべきアップストリームレポートで検知されたのは、Exploit:JS/AnglerEK.Dだ。Anglerの最近のペイロードはTeslaCryptである。そして当社ではこれをTrojan:W32/Rimecud.A!DeepGuardおよびTrojan:W32/TeslaCrypt.X!DeepGuardとして検知する。

 個人的には、私は「スタートページ」にポータルは使わない。私の場合、about:blankが好みだ。

When Firefox starts…

>>原文へのリンク