もしあなたが10年前のコンピュータでWindowsを実行していたのなら、それはWindows XPだった.

 実際には、十中八九Windows XP SP1(サービスパック1)を走らせていた。

 これは重要なことで、Windows XP SP1はデフォルトでファイアウォールが有効になっておらず、自動更新の機能もなかった。

 ということは、Windowsを実行していたのならファイアウォールが稼働しておらず、手動でシステムにパッチをあてなければならなかったということだ。そのパッチはセキュリティ上の脆弱性に満ちたInternet Explorer 6でダウンロードした。

 それならば2003年にワームやウィルスが蔓延したのも、驚くに値しない。

 実際に、2003年には史上最悪の大発生のいくつかを目の当たりにした。Slammer、Sasser、Blaster、Mydoom、Sobig、その他もろもろだ。

 深刻なダメージを与えることになったものもあった。Slammerはオハイオ州の原子力施設で感染したし、バンク・オブ・アメリカのATMシステムを落とした。BlasterはワシントンDCの外で列車を軌道上に停止させ、カナダの空港にあるエア・カナダのチェックインシステムを落とした。Sasserはヨーロッパにあるいくつかの病院で徹底的に感染した。

 こうしたWindowsのセキュリティにまつわる問題は、マイクロソフトが手を打たなければならないほどひどかった。そしてそれは為された。

 後からわかったことだが、同社はセキュリティプロセスにおいて壮大な改良を行ったのだ。

 マイクロソフトは信頼できるコンピューティングを開始した。立ち戻って古い脆弱性の発見と修正をする間、すべての新規開発を停止したのだ。

 今日では、64ビットWindows 8のデフォルトのセキュリティレベルは、Windows XPよりずっと進んでおり、比べものにさえならない。

 我々は、ほかの会社も同じような改善を行ったのを見てきた。

 マイクロソフトの出荷が攻撃するには厳しくかつ難しくなっていき、攻撃者はより与しやすい標的を探し始めた。

 攻撃者のお気に入りはAdobe ReaderとAdobe Flashだった。数年間にわたり、アドビの製品に脆弱性が次々に見つかった。そしてアップデートも簡単ではなかったため、ほとんどのユーザはひどく旧式の製品を使っていた。最終的にはアドビも同じ行動をとった。

 今日では、たとえばAdobe Readerのセキュリティレベルは、古いバージョンのPDFリーダーよりずっと進んでおり、比べものにさえならない

 現在、目下の戦いは、Javaとオラクルに関するものだ。オラクルは今のところ同じ行動をとっていないように見える。そして、その必要もなさそうだ。 ユーザは使わないことで意思を表明しており、JavaはすでにWebから消え去っている。

 エンドユーザのシステムの全体的なセキュリティレベルは、今やかつてないほどに向上している。この10年間に、大きな改善がもたらされたのだ。

 不幸なことに、この10年間に我々の戦う相手も完全に変わった

 2003年においては、まだすべてのマルウェアは楽しむためにホビイスト達によって書かれていたものだった。こうしたホビイストは、犯罪組織だけでなく、ハクティビストや政府といった新たな攻撃者に取って代わられている。犯罪者と、特に政府はその攻撃に投資する余裕がある。

 その結果として、このような素晴らしい改善がありながらも、我々のコンピュータはいまだ安全ではない。

 しかし少なくとも、2003年のように1週間おきにマルウェアによって飛行機が飛ばず列車が止まるといったことは見なくなった。

ミッコ・ヒッポネン
GrahamCluley.com」に初掲載

>>原文へのリンク