みなさんこんにちは、Rakuten-CERTの福本です。

 今日、セキュリティ・キャンプ実施協議会の設立総会に参加してきました!

 近年、インターネットセキュリティの重要性はますます増していて、ユーザー企業においてもセキュリティエンジニアの採用は非常に困難な状況になっています。ですので、IPAさんのセキュリティ&プログラミングキャンプはもっと頑張って欲しいなあと思っていたのですが、今年から産官学オールジャパンで若年層のセキュリティ人材育成を強化するということなので、微力ながら楽天株式会社も協賛企業としてご支援させて頂くことにしました。

僕たちはセキュリティエンジニアを目指す人たちを応援しています!!



 ちなみに、協賛企業の一覧を見ると我々と同様のユーザ企業の名前がちらほら見当たります。個人的には、今まさにユーザ企業ではセキュリティエンジニアを雇用し、アウトソースせずに自社のリソースでセキュリティをやり始めようとしているのかなと思います。ユーザ企業でのセキュリティエンジニアのポジションはもうじき一般的なものになるでしょう。そして、現場も良く知っているセキュリティエンジニアの価値はさらに高まると思っています。

いつかは現場持っている僕たちユーザ企業の方がセキュリティ詳しいくらいにしたいですね!